【日語復習】標日下39總結


1. て、ないて 语法

表示“。。。着就。。。”,通常用于描述某个动作或状态的进行,或者表示做某事的顺序。

用法

  • て形 + 本动词:表示一种连接关系或顺序,做完一个动作后接着做另一个动作。

    例句:

    • メガネをかけて本を読む。
      (戴着眼镜看书。)
    • 傘を持たないで出かける。
      (不带伞出门。)

ないて = ずに

“ないて”是“ずに”的口语形式,通常表示“没有做某事就……”。

例句:

  • 傘を持たないで出かける = 傘を持たずに出かける
    (不带伞出门。)

2. ため(に)

表示原因、目的、理由,相当于中文中的“为了”。

用法

  • 用来表达做某事的目的,或者做某事的原因。

    例句:

    • 勉強するために図書館に行く。
      (为了学习,去图书馆。)
    • 健康のために毎日運動をする。
      (为了健康,每天做运动。)

3. て行く、て来る

表示去做某事(て行く)和从某地过来(て来る),这两个表达通常用于描述某个动作发生的方向。

用法

  • て行く:表示动作向某个方向进行,通常指去做某事
  • て来る:表示动作从某个地方过来,通常指过来做某事

例句

  • 歩いて行く

    (走去)

    • 例句:駅まで歩いて行く。
      (走去车站。)
  • 歩いて来る

    (走来)

    • 例句:友達が歩いて来る。
      (朋友走过来了。)
  • 飛んで行く

    (飞去)

    • 例句:飛行機が飛んで行く。
      (飞机飞走了。)
  • 飛んで来る

    (飞来)

    • 例句:鳥が飛んで来る。
      (鸟飞过来了。)

て行く、て来る

x來、x去。

歩いて来る(走來)、歩いて行く(走去)

飛んて行く(飞去)、飛んて来る(飞来)


遠く、近く

名词。

这两个词是名词,通常用来表示距离或方向的概念。之前虽然说将 い → く 可以将形容词变副词。但这两个词一般用作名词。

远距离和近距离

  • 遠く(とおく):远处、远方
  • 近く(ちかく):近处、附近

用法

  • 遠く:表示“远的地方”,可以作主语或宾语。
    • 例句:遠くの町に行く。
      (去远处的城市。)
  • 近く:表示“近的地方”,可以作主语或宾语。
    • 例句:近くの公園に行く。
      (去附近的公园。)